- KCNの「光長割」にお申し込みいただくと、インターネット継続利用3年目(25カ月目)から光インターネットの月額基本利用料を毎月100円割引き、 さらに6年目(61カ月目)から毎月300円割引きいたします。
「光長割」は、KCN光インターネットサービスの光100メガプレミアム、光300メガとく割、 光300メガプレミアム、光1G(ギガ)とく割、光1G(ギガ)が対象プランとなります。
※「光300メガプレミアムとく割」「光300メガプレミアム」の新規、変更、追加申し込みは終了しました。
- ※ケーブルテレビや電話とセットでご利用のお客様は、セット料金から割引きいたします。
割引内容 | KCNのインターネットをご利用開始から 3年目(25ヵ月~60ヵ月)毎月100円割引き (3年間) 6年目(61ヵ月目)以降 毎月300円割引き |
---|---|
対象プラン | ● Kブロード光100メガプレミアム ● Kブロード光300メガプレミアムとく割 ※受付終了 ● Kブロード光300メガプレミアム ※受付終了 ● Kブロード光1G(ギガ)とく割 ● Kブロード光1G(ギガ) |
適用条件 |
● マイページ からお申し込み手続きが必要です。 ●24ヵ月間の最低利用期間が設定されています。 ●同住所でKブロード1~光1G (KブロードADSL、フレッツプラン、ダイヤルアップを除く) を2年以上ご利用し、現在光インターネット(光100メガ・光300メガとく割・光300メガ・光1G(ギガ)とく割・光1G(ギガ))をご利用していることが条件です。 |
お申し込み 方法 |
|
【ご確認事項】
- お申し込み手続きをされていないお客様は「光長割」が適用されません。
「光長割」の適用には、同一住所でKブロード1~光1G(ギガ)プランを2年以上ご利用されていることが条件となります。また、Kブロードインターネットをお客様都合で一時中断またはご解約された場合、再開時もしくは再加入時を初月といたします。 - 2年間以上、Kブロードインターネットをご利用のお客様は、お申し込み日の属する月の翌月1日から「光長割」が適用されます。ただし、お申し込み日が26日~末日の場合、「光長割」の適用は翌々月の1日からになります(また工事が必要な場合、工事完了日をお申し込み日として適用いたします)。
- 「光長割」には、適用開始月から24ヵ月間の最低利用期間が設定されています。以後、お客様より特にお申し出がない限り、24ヵ月ごとの自動更新となります。
- 自動更新月(契約満了月)にKブロードインターネットの解約手続きを行う場合、「光長割」の自動更新期間は終了し、「光長割」の契約解除料はかかりません。
- 「光長割」の適用前にKブロードインターネットをご解約された場合、「光長割」の契約解除料はかかりません。
- 「光長割」適用後、Kブロードインターネットをご解約された場合、契約解除料として一律3,600円を一括してお支払いいただきます。
- Kブロードインターネットをご解約される場合、契約解除料とは別に解約費用が必要になります(5,000円~)。詳しくは、ユーザーズガイドまたはこちらをご確認ください。
- 「光長割」適用中に、対象外のKブロードインターネットプランに変更された場合、または「光長割」のみ解除された場合、「光長割」の割引は終了します。ただし、次回の自動更新月(契約満了月)までの期間および契約解除料は継続されます。
- 「とく割」プランをご利用の場合は、それぞれ自動更新月(契約満了月)が異なる場合がありますのでご注意ください(詳しくはKCN「とく割」申込確認書またはこちらをご確認ください)。
- 「光長割」対象プランをご利用される前に、対象外のKブロードインターネット(KブロードADSL・KCNプラン(「フレッツ 光ネクスト」対応)を除く)をご利用されている場合、その利用年数を含めて継続利用年数を計算いたします(一時中断されている場合は除く)。
- Kブロードインターネットからドコモ光 タイプCへ転用された場合、Kブロードインターネットの継続利用年数は終了となります(ドコモ光 タイプCを解約し、Kブロードインターネットに再加入された場合、再加入時を初月といたします)。
- KCNの一部サービスに併用できない利用料金割引制度がございます。
※「光長割」のお申し込みをされる場合、KCNの 「ユーザID」 と 「パスワード」 が必要です。「ユーザID」と「パスワード」は、 KCNインターネットサービスをご契約された時に、KCNからお送りしている書類の「KCN-Net登録ご案内」をご覧ください。 「ユーザID」と「パスワード」を紛失されたお客様は、マイページにて「マイページID」と「パスワード」を発行いたします。
※ すべての金額は消費税抜きの価格です。請求金額は税抜価格の合計から税率乗算して小数点以下端数を切り捨てて計算します。